引っ越しを終えて気づいたこと

日記を見返していて気づいたことがある。
さるさる日記でエクスポートしたログは、一番最初に記事をアップした時のものであり、その後に訂正入力したものについては一切反映されていないのだ。
日記の日付といい、未反映な訂正といい、中途半端すぎるぞ、さるさる日記
日記はアップしてみてから推敲することが多かったので、訂正分が全て反映されていないのはかなりイタイ。
PCのローカルデータをひとつひとつ入力しなおせば元通りにすることはできるが、さすがにそんな大変な作業はする気がしないなあ・・・
あきらめるしかないかなあ・・・

追記
さるさる管理者の方に連絡をとったところ、日付は作成日時が反映されてしまうが
日記の内容は最新のものがエクスポートされるという。
再度エクスポートしてみたところ、確かに最新のものが反映されていた。
おかしいな。
最初にエクスポートした時は新しい数日分の日記が訂正反映されていなかったのだけれど。
謎だ。
なんにせよ、よかった。

とりあえず

はてなダイアリーに日記のお引っ越しが完了しました。

http://d.hatena.ne.jp/ichigomilk15/

↑明日からははてなダイアリーの方で更新していきますので
こちらのブックマークをお願い致します。

ココログの方はデータの移行がうまくいかないので
いちごやみるくの日記用にしようかと思案中です。

http://tontonichigomilk.cocolog-nifty.com/blog/

ココログはこちら。
使い勝手は悪いのですが、リラックマのテンプレートが非常にかわいいので
いちごさんのたっての頼みで子供日記として残してみようかと思っています。
更新されるかどうかはいちご次第・・・かな・・・?

過去日記は右サイドのカレンダーからも見ることができますし
上の方にある「記事一覧」から見ることもできます。

検討中

さるさる日記が閉鎖されるにあたり、これからどうするか。
自分でHPをつくるのが一番確実ではあるのだが。
今からその勉強をするには時間がないので、ひとまず他のサイトにお引っ越しをすることにした。
ブログサイトは山ほどある。
とりあえずアメブロココログはてなダイアリーにアカウントをつくり使い勝手を試してみた。
3つの中で一番使いやすかったのは、はてなダイアリー
編集がわかりやすいし、広告を非表示にできるのがよい。
ココログは記事をアップする時に時間がかかるのでストレスを感じる。
しかし、リラックマのテンプレートがかわいくて捨てがたい。
アメブロは・・・なんだかがちゃがちゃしている。
カスタマイズすればすっきりとしたものをつくることができるのかな?
悩むなあ・・・
と、思っていたらはてなダイアリーでさるさるからのお引っ越しサービスがはじまった。
おお。これは天の助け。と、さっそくデータをエクスポートしてうつしてみたのだが。
あれ?
日付がずれている・・・
エクスポートしたログを見直してみてびっくり。
さるさるのログは日記を書き込んだ日時で記録されていた。
日記は翌日に書くことがほとんどだし、数日分まとめて記入することもあるので8割方日付がずれてしまっているのだ。
どうして日記上の日付でログをとってくれないのかなあ、さるさるよ。
文句を言っていてもしかたないので、日記とログを照らし合わせつつ手作業でひとつずつ日付を入力しなおすという作業を行うことになった。
9年分あるので時間がかかるかかる。
全ての訂正が終わった時は心の底からほっとした。
ああ、疲れた。